足球365比分_365体育投注-直播*官网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)


ホーム >  産学連携?地域貢献 >  地域連携 >  「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)

「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)の成果としての
「地域志向の人材育成の静岡県立大学モデル」の構築


平成26年度に、文部科学省が支援する「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」(平成26年度~平成30年度)に採択され、地域課題の解決に資するさまざまな人材や情報?技術が集まる、地域コミュニティの中核的存在として大学の機能を強化し、「『からだ?こころ?地域』の健康を担う人材育成拠点」をめざし、地域活動?地域貢献を推進しました。
大学COC事業終了後も、大学COC事業の統括機関であった「ふじのくに」みらい共育センター(COCセンター)がその活動を引き継ぎ、地域貢献活動のセンターとして機能し、教育?研究?社会貢献を柱に、大学の「知」を地域に還元しています。
大学COC事業において、「地域志向の人材育成の静岡県立大学モデル」(静岡県大モデル)を構築し、地域の課題を解決するために、世代?分野?職種を超えて「チーム活動」を牽引する「コミュニティ?ワーク力」を備えた人材の育成に努めています。「しずおか学」を学び、地域で実践を行い、用件を満たした学生にはコミュニティフェローの称号を認定しています。
また、大学COC事業から継続する形で、静岡市駿河区の静岡市地域福祉共生センター「みなくる」の共生事業を受託し、地域住民の健康に対するリテラシー向上のため、静岡市と連携して「地域の健康」に資する事業を推進するなど、県内自治体とも積極的に連携を進めています。
地域連携?地域貢献に関するお問合せ
「ふじのくに」みらい共育センター
静岡市駿河区谷田52-1 草薙キャンパス
電話&FAX 054-264-5441
E-mail shizuoka-coc@u-shizuoka-ken.ac.jp
ホームページ http://coc.u-shizuoka-ken.ac.jp

「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)とは

自治体と連携し、全学的に地域を志向した教育?研究?社会貢献を進める大学等を、文部科学省が支援した事業です。課題解決に資する様々な人材や情報?技術が集まる、地域コミュニティの中核的存在としての大学の機能強化を図ることを目的として推進されました。COCはCenter of Communityの略。本学は、平成26年度に採択[足球365比分_365体育投注-直播*官网 木苗直秀(当時)]。

教育 「しずおか学」の開講
  • 静岡の防災と医療、茶学入門、地域づくりの理論/方法、地域づくりインターンシップ など

コミュニティ?ワーク力を持った人材の育成
  • コミュニティフェローの称号認定
研究 地域課題にマッチングした地域志向研究の重点化
  • 「健康づくり」、「人工減少問題」、「地域づくり」の3つのワーキンググループを中心とした研究
  • 学部横断の学生による研究 など
社会貢献 健康長寿社会を支える拠点形成と人材育成
  • 「みらい交流サテライト」と協働プラットフォームの連携
  • 「健康長寿フェロー」、「地域みらいづくりフェロー」の排出

地域志向の人材育成の静岡県立大学モデル(静岡県大モデル)

大学COC事業を実施するなかで、多くの試行錯誤を重ねた結果、以下のような特徴をもつ、「地域志向の人材育成の静岡県立大学モデル」と呼ぶシステムを構築しました。

「地域志向の人材育成の静岡県立大学モデル」5つの特徴

①内発的動機付け
高等教育機関である大学では、学生が自発的に地域というフィールドに出て、調査研究し学ぶことがコミュニティ?ワーク力の獲得につながり継続性も担保できる。

②複線型育成ルート
学生が地域というフィールドに出て学ぶルートとして、研究室(ゼミ)、COCセンター、サークル?ボランティアの3つを設定し、学生に多様な機会を提供する。

③国際的にも活躍できる能力
静岡県では大企業?中小企業の多くが国際展開し、また、インバウンド客が増加するなど、地域志向の学生も国際的に活躍できる人材となることが求められている。

④教員の専門知の活用
地域からは、学生の参加のみならず教員の専門知が求められることが多く、可能な限り教員の専門知と学生の新しい発想や意欲を組み合させることとする。

⑤人材の地域内循環
本学から社会に巣立った人材は地域社会や国際社会で活躍する一方、「地域みらいづくりフェロー」や「健康長寿フェロー」になって本学の人材育成に貢献するなど地域内で人材が循環するシステムとする。


「ふじのくに」みらい共育センター

「ふじのくに」みらい共育センターWebサイト

「ふじのくに」みらい共育センターでは独自でwebサイトを運営しています。
是非ご覧ください。

>>「ふじのくに」みらい共育センター特設サイトへ

モバイル表示

PC表示